サイトマップ - ヘルプ - お問い合わせ
 
 
現在位置: トップページ > トピック記事 > 高齢者・障害者支援サービス・取組 > ICTの進化で変わる、NPO法人ICT救助隊の支援の形

ICTの進化で変わる、NPO法人ICT救助隊の支援の形

NPO法人ICT救助隊は、難病患者や重度障障害者に対するICT機器のレンタルやコミュニケーション支援の講座開催など、ICT機器の普及や支援者の養成に努めている団体です。「情報バリアフリーのための情報提供サイト」のトピック記事に掲載するため、2012年12月にNPO法人ICT救助隊を取材し、コミュニケーション支援の在り方について伺っておりました。ITCも大きく進化する中、現在のICT救助隊がどのような支援をされているか、再訪してお話を伺いました。

NPO法人ICT救助隊 理事の今井啓二さん(左)と理事長の日向野和夫さん(右)

NPO法人ICT救助隊 理事の今井啓二さん(左)と理事長の日向野和夫さん(右)

[ 目次 ]

  1. ICT救助隊の難病コミュニケーション支援のこれまでの取り組み
  2. コロナ禍をきっかけにオンラインで講座を開催
  3. ICTが進化しても患者の声に耳を傾けることが重要
  4. ICT救助隊が存在しなくてもICT機器の活用提案や貸し出しをスムーズに行える社会を目指す

facebookでこのページをシェアする / Xでこのページをシェアする