サイトマップ - ヘルプ - お問い合わせ
 
 
現在位置: トップページ > トピック記事 > 高齢者・障害者支援サービス・取組 > 声でAIが認知機能を判別する世界初のスマートフォンアプリ「ONSEI」(4/4)

声でAIが認知機能を判別する世界初のスマートフォンアプリ「ONSEI」

4  バイタルデータのすべてを網羅したアプリへと開発を進めたい

「ONSEI」はICT端末を活用するアプリですが、通信技術の発展に期待することはありますか?

増岡:「ONSEI」は、クラウドサーバーを利用して声を解析しています。そのため、たとえば5Gが普及して通信速度が速くなればなるほど、データの送受信の速度もスピーディになるはずです。また、これから「ONSEI」の技術をさまざまなアプリに搭載できるような展開も考えています。つまりソフトウエアの機能を連携させて、大きな企業が展開するヘルスケア系のサービスやアプリに「ONSEI」の技術を組み込んで、ユーザーに利用してもらうといった動きが進んでいます。

それが実現したときには、今よりもデータや通信のやり取りがスムーズになることを期待していますし、我々としてもさらにアクセスを増やし、機能拡充にも取り組むよう計画しています。

今後、「ONSEI」をどのように展開されたいとお考えですか?

増岡:血圧や体温、酸素飽和度など、非侵襲で生体から取得できるバイタルデータはまだまだたくさんあります。それらの多くを取り込めるアプリ化に取り組んでいます。つまり、高齢者にとって関心度の最も高い認知機能のチェックが可能な「ONSEI」だからこそ、認知機能を主軸に位置付けつつ、「このアプリさえ活用していれば自分の健康状態の大半を把握できる」という高齢者が使いやすいアプリを作り上げていきたいと思っています。最終的には、自社の医療機器から創出される医療系データとヘルスケアデータを統合した、高齢者・認知症プラットフォームを展開したいと考えています。

 

取材協力:
日本テクトシステムズ
取材日:
2020年11月

ページの先頭に戻る

前へ 目次へ