サイトマップ - ヘルプ - お問い合わせ
 
 
現在位置: トップページ > トピック記事 > ウェブアクセシビリティの解説 > 誰も取り残さない社会の実現に不可欠な「ウェブアクセシビリティ」の基本を解説

誰も取り残さない社会の実現に不可欠な「ウェブアクセシビリティ」の基本を解説

心身の機能に関する制約や利用環境などに左右されず、すべての人がウェブで提供される情報を利用できるようにする考え方「ウェブアクセシビリティ」。ウェブアクセシビリティの品質を確保するため、JIS規格「JIS X 8341-3」が作られました。この規格はどのような背景で誕生したのか、ご存じないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ウェブアクセシビリティに関するJIS規格の普及啓発や検証、関連文書の翻訳、試験実施のガイドライン作成などを行っているウェブアクセシビリティ基盤委員会の太田良典さんを取材し、JIS規格の基本知識や役割についてお話を伺いました。

ウェブアクセシビリティ基盤委員会 翻訳作業部会の主査を務める太田良典さん

ウェブアクセシビリティ基盤委員会 翻訳作業部会の主査を務める太田良典さん

[ 目次 ]

  1. 世界の基準に合わせて改定されていくJIS規格
  2. ウェブアクセシビリティ向上のために目指すべき3つの適合レベル
  3. JIS規格の方針策定と試験の実施
  4. ウェブアクセシビリティに対する関心の高まりと企業の温度差

facebookでこのページをシェアする / twitterでこのページをシェアする