ナビゲーションをスキップ

サイトマップ - ヘルプ - お問い合わせ
 
 
現在位置: トップページ > トピック記事 > ウェブアクセシビリティの解説 > 「みんなが使えるホームページの作り方」の解説(その2)

「みんなが使えるホームページの作り方」の解説(その2)(10)

10.スタイルシートを有効に使う

→ 本編へ

スタイルシートはHTMLに示されている内容を、主に見た目にどのように表現するかを指定するものです。ウェブアクセシビリティに配慮したホームページの作成のために、活用が推奨されていますが、このスタイルシートの用意の仕方や記述内容でもウェブアクセシビリティに配慮する必要があります。本編ではその方法と注意事項を解説しています。

市販のホームページ作成ソフトの中には、制作者が注意をしないと適切なスタイルの指定が行えない場合があります。制作する際や制作を依頼する際は、本編を参考に、スタイルシートを適切に指定したホームページを作るよう心がけましょう。

本編記載の「HTMLに構造的な意味を示すタグ付けだけをする」については「2. タグで構造や役割を示す」を参照してください。

<本編の理解を深めるために>

スタイルシートのfont-sizeプロパティの指定で、文字の大きさを160%に指定している例です。HTMLソースの該当部分には文字サイズを示すタグは使用していません。

ブラウザでの表示イメージ
見出しが160%の大きさで表示されているページの画像

■HTMLソース例
<h1 class="welcome">情報バリアフリーのための情報提供サイトへようこそ</h1>

■CSSソース例
h1.welcome {
  font-size: 160%;
  ・
  ・
}

ページの先頭に戻る

前へ 目次へ 次へ

 

以下は、このページの奥付です