ナビゲーションをスキップ

サイトマップ - ヘルプ - お問い合わせ
 
 
現在位置: トップページ > 行政の取組 > その他障害者関連施策 > 総務省におけるその他の情報バリアフリー関連施策一覧

総務省におけるその他の情報バリアフリー関連施策一覧

[ 目次 ]

  1. 研究会・懇談会
  2. 調査研究
  3. 政策提言・委員会レポート
  4. 実証実験
  5. その他

1. 研究会・懇談会

「デジタル活用共生社会実現会議〜電話リレーサービスに係るワーキンググループ」 - [総務省−情報流通行政局]
デジタル活用共生社会実現会議においてICTアクセシビリティ確保部会の下に設置された電話リレーサービスに係るワーキンググループで、電話リレーサービスの在り方についての検討を行っています。
URL:https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital_utilization/index.html [2019年1月24日から]
 
「デジタル活用共生社会実現会議」 - [総務省−情報流通行政局]
ICTの利活用により、高齢者や障害者を支援するとともに、男女協同参画や外国人との共生を実現し、誰もが豊かな人生を享受できる共生社会を構築すべく、ICT利活用による支援策や社会の意識改革・普及啓発策のあり方についての検討を行うための会議です。
URL:https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital_utilization/index.html [2018年11月15日から]
 
「視聴覚障害者等向け放送に関する研究会」 - [総務省−情報流通行政局]
平成30年度以降の字幕放送、解説放送等の普及目標を定めた新たな行政指針の策定を始めとする、視聴覚障害者等向け放送に関する施策の企画・立案に資することを目的とした研究会です。
URL:https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/audiovisual/index.html [2017年9月21日から]
 
「デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会」 - [総務省−情報流通行政局]
字幕放送・解説放送の普及目標を定めた「視聴覚障害者向け放送普及行政の指針」の見直しをはじめとする、視聴覚障害者向け放送の拡充に向けた施策の企画・立案に役立てることを目的とした研究会。
URL:https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital/index.html [2012年1月13日から]
 
「公共分野におけるアクセシビリティ確保に関する研究会」 - [総務省−情報通信政策局]
地方公共団体等が自らのホームページや各種サービス・アプリケーションのアクセシビリティを効果的に確保・向上していけるよう支援するため、公共分野におけるアクセシビリティについての評価方法・評価体制のモデルを確立することを目的とした研究会。2005年7月より熊本県、東京都世田谷区、高知県土佐清水市において実証評価を実施。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/kokyo_access/ [2004年11月17日から]
 
「障害者のIT利活用支援の在り方に関する研究会」 - [総務省−情報通信政策局]
障害者がITを利活用するに当り、身近な地域で信頼できる十分な支援が得られるよう、障害者のIT利活用を支援する人材に求められる資質の向上と育成の方策を検討するための研究会。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/shougai/index.html [2004年5月18日から]
  • 「障害者のIT利活用支援の在り方に関する研究会」の開催 -[2004年5月18日]
  • 「障害者のIT利活用支援の在り方に関する研究会」報告書の公表 -[2005年9月26日]
 
「高齢者・障害者によるICT活用の推進に関する研究会」 - [総務省−情報通信政策局]
ICTが高齢者、障害者も含め誰にとっても一層使いやすくなり、活用されるようになるための方策を検討するための研究会。
URL:https://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/ict/index.html [2002年12月5日から]
 
「次世代字幕研究会」 - [総務省−情報通信政策局]
効率的な字幕制作の方策、生番組への字幕付与の見通し等今後の字幕制作の在り方について検討し、通信・放送の融合が進展するデジタル時代を見据えた字幕拡充を推進するための研究会。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/jisedai/index.htmll [2001年9月20日から]
  • 「次世代字幕研究会」報告書
 
「高齢者・障害者の情報通信利用を促進する非営利活動の支援等に関する研究会」 - [総務省・厚生労働省]
情報通信利用を支援する担い手の多様化に伴い、人的支援や施設・指導法の普及はもとより、そうした諸資源の拠点(ポータルサイト)整備・普及、研究開発実用化に向けた意見交換の場への非営利団体や利用者の参加などが、当面の方策とされています。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/barrier_free_index.html [2000年12月1日から]
  • 「高齢者・障害者の情報通信利用を促進する非営利活動の支援等に関する研究会」報告書
 
「高齢者、障害者の情報通信利用に対する支援の在り方に関する研究会」報告書 - [郵政省・厚生省]
高齢者や障害者の情報通信利用への支援の担い手が、社会福祉法人やNPOに展開してきたことを見据え、人的支援と施設の効率的運営、自治体・企業への補助のあり方、ウェブのアクセシビリティが課題とされています。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/tsusin/000523j501.html [2000年5月23日]
  • 研究会・開催要旨(目的等) -[2000年1月17日]
  • 第1回議事要旨 -[2000年1月18日]
  • 第2回議事要旨 -[2000年2月17日]
  • 第3回議事要旨 -[2000年3月13日]
  • 第4回議事要旨 -[2000年5月23日]
 
「情報バリアフリー環境の整備の在り方に関する研究会」報告書 - [郵政省]
情報バリアフリー環境の整備に向けて、アクセシビリティの確保、ユニバーサルデザインの実現などの下に、支援技術のデータベース化、支援センター機能の整備、インターネットのアクセシビリティの指針づけ、NPOによる支援活動への支援体制づくりが当面の施策として提示されています。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/group/tsusin/90531x51.html [1999年5月28日]
  • 研究会・開催要旨(目的等) -[1998年11月30日]
  • 第1回会合・要旨 -[1998年12月1日]
  • 第2回会合・要旨 -[1999年2月16日]
  • 第3回会合・要旨 -[1999年3月25日]
  • 報告書の概要とガイドライン -[1999年 5月28日]
 
「情報通信の利用による高齢者・障害者の生活支援〜ライフサポート(生活支援)情報通信システム推進研究会」報告書 - [郵政省・厚生省]
高齢者・障害者による情報通信の活用の利便性向上を目指して、情報通信を福祉サービスとともに自立や社会参加を促進する基盤として方向付け、電気・情報通信機器のバリアフリー、アクセシビリティの課題が提示されています。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/tsusin/980618j502_2.html [1998年6月18日]
  • 研究会・開催要旨(目的等) -[1997年11月13日]
  • 第1回会合・要旨 -[1997年12月4日]
  • 第2回会合・要旨 -[1998年3月25日]
  • 第3回会合・要旨 -[1998年7月 1日]
  • 報告書の概要 -[1998年6月18日]
 
「高齢社会におけるユニバーサルアクセスの確保に向けて〜高齢者・障害者の情報通信の利活用の推進に関する調査研究会」報告書 - [郵政省]
誰もが等しく情報通信を利活用できる環境の整備に向けて、三つの課題が提言づけられています。情報格差の是正に向けて、高齢者や障害者が開発の場に参画する先導的実証実験。参加の機会を促進する施設の整備等。情報通信機器のアクセシビリティのガイドライン作成。
[1997年5月22日]
  • 開催要旨 -[1996年10月1日]
  • 第1回議事要旨 -[1996年10月2日]
  • 第2回議事要旨 -[1997年1月29日]
  • 第3回議事要旨 -[1997年4月21日]
 

ページの先頭に戻る

2. 調査研究

障がいのある方々のインターネット等の利用に関する調査研究 [総務省 情報通信政策研究所]
障がい者のインターネット利用の利用の動向や意向についてアンケート調査を行い、多様な観点から分析することを通じて、情報バリアフリー環境の整備に関する施策の企画立案を行うための基礎資料を提供することを目的としたものです。
URL:https://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/2012/disabilities2012.pdf [2012年6月]
ICT 利活用社会における安心・安全等に関する調査研究報告書 [総務省 情報通信国際戦略局 情報通信経済室]
国民全般および、親と子どもに対するアンケート調査・インタビューをもとに、安心・安全なICT 利活用社会の実現に向けての課題整理・分析がされています。
URL:http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/linkdata/h23_04_houkoku.pdf [2011年3月25日]
障がいのある方々のインターネット等の利用に関する調査報告書 [総務省 情報通信政策研究所]
障がい者を取り巻く情報環境を把握し、ITの利用促進につながる具体的方策を検討することを目的として調査を行ったものです。
URL:https://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/2003/0306-all.pdf [2003年6月]
知的障害者・要介護高齢者に優しい情報通信の在り方に関する調査研究 [総務省 情報通信政策研究所(旧郵政研究所)]
知的障害者とその家族、要介護者とその介護者について、アンケート調査をもとに、情報通信の普及・活用に伴う生活の質の向上、阻害要因などが分析されており、今後の基盤整備や活用への基礎資料として位置づけられています。
URL:http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/1999/99401_1.pdf [1999年8月1日]
身体障害者、高齢者に優しい情報通信の在り方に関する調査研究報告書 [総務省 情報通信政策研究所(旧郵政研究所)]
URL:http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/1998/survey-014.html [1998年8月]
身体障害者の雇用と情報システムの利用に関する調査研究 [総務省 情報通信政策研究所(旧郵政研究所)]
URL:http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/1996/survey-005.html [1996年6月]

ページの先頭に戻る

3. 政策提言・委員会レポート

「ユビキタスネット社会の実現に向けた政策懇談会」 - [総務省−情報通信政策局]
2006年以降の政府の新たなIT政策への貢献も視野に入れつつ、本格的なユビキタスネット社会の実現に向け、デジタル技術を活用して「個」がどのように才能を開花させ、安心・安全かつ便利で豊かな社会をどの地域でも実現し、また、日本の競争力向上や国際貢献に結実させるべきか、幅広い見地から意見交換等を行う懇談会。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/yubikitasu_j/index.html [2004年3月1日から]
  • 「ユビキタスネット社会の実現に向けた政策懇談会」中間とりまとめの公表 -[2004年7月1日]
 
21世紀の情報通信ビジョン -[PDF] - [郵政省:電気通信審議会]
48〜51ページに「情報格差と脆弱性」という二つの課題が示されている。このレポートは、文明の転換点と世界との共鳴を前提にし、21世紀の情報通信政策がまとめられている。情報通信の担い手が多様化していることが潮流の一つであり、情報の流通の円滑化やSOHO、NPOへの支援、地域コミュニティへの浸透が方向づけられている。それに伴う二つの課題が、デジタルデバイドと脆弱性(セキュリティなど)が挙げられています。
URL:http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/PDF/tsusin/000329j50102.pdf [2000年3月1日]

ページの先頭に戻る

4. 実証実験

高齢者、障害者等が利用しやすいホームページの普及に向けた支援システムの実証実験 - [総務省ー情報通信政策局情報通信利用促進課]
高齢者、障害者等が利用しやすいアクセシビリティの高いホームページの普及を図るため、「ウェブアクセシビリティシステム」を開発し、システムの有用性や機能、使い勝手を評価するとともに、ウェブアクセシビリティの重要性について認識を広めるため、地方公共団体等の協力を得て、実験協力地域を設け、実証実験を実施しました。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/joho_tsusin/010727_2.html [2001年7月27日]
 
「高齢者・障害者のためのホームページ簡易制作システムの実証実験」結果報告 - [郵政省]
1999年12月から2000年3月まで、石川県金沢市において、高齢者・障害者のためのホームページ簡易制作システムの実証実験を行いました。その成果の取りまとめ。
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/tsusin/000622j502.html [2000年6月22日]
  • 報道発表資料 -[1999年11月8日]
 
高齢者情報リテラシー向上支援モデルシステム(テレラーニングシステム)の実証実験〜情報リテラシー向上による「情報バリアフリー」環境の整備 - [郵政省]
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/tsusin/981202j501.html [1998年12月2日]
金沢市における高齢者・障害者のためのインターネットの実証実験 - [郵政省]
URL:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/tsusin/970930j502.html [1997年9月30日]

ページの先頭に戻る

5. その他

高齢者・障害者向け通信・放送技術の研究開発に関する意見交換会 - [総務省−情報通信政策局情報通信利用促進課]
高齢者・障害者向け通信・放送技術の研究開発が、研究開発を行う民間企業等提供者と高齢者・障害者等利用者を広く結びつける場を設けることにより、利用者の意見をより多く反映した形で進められることを目指した意見交換の場。
  • 第1回意見交換会開催要旨 -[2000年 4月19日]
  • 第2回意見交換会開催要旨 -[2000年 9月25日]
  • 第4回意見交換会開催要旨 -[2001年10月12日]
  • 第5回意見交換会・実施概要 -[2002年11月8日]
 

ページの先頭に戻る

 

以下は、このページの奥付です。