ページの先頭: ナビゲーションをスキップ

現在の位置:

トップページ > 総務省実証実験について > 

本文はじめ: 本文を飛ばす

横浜市立盲学校の取り組み

横浜市立盲学校の生徒の皆さんや先生方にご参加いただき、アンケートや意見交換会を通じて、ウェブを利用する際の課題やJ-WAS音声読み上げ機能の使い勝手などについて、視覚障害者の立場からのご意見をうかがいました。(協力:View-Net神奈川)

目次おわり:

a. これまでの活動状況

1 アンケートの実施

視覚障害者の立場からウェブアクセシビリティについて評価していただくため、2001年11月から12月にかけてアンケートを実施しました。アンケートは、全盲および弱視の生徒・先生方18名に、合計6回、メールでお送りさせていただきました。

アンケートのテーマは、インターネットの利用状況やインターネットを使う際に不便に感じる点について、J-WAS音声読み上げ機能を使った感想について、指定したジャンルのサイトの使いやすさについて、など。毎回、長文のアンケートにご協力ありがとうございました。

2 意見交換会の開催 [2001年12月1日]

12月1日(土)に横浜市立盲学校で、実験に参加いただいている普通科、専攻科の生徒の皆さんや先生方にお集まりいただき、事務局との意見交換会を行いました。

初めに事務局から、これまでに行ったアンケートの結果報告を行いました。次に、普段インターネットを利用する際に不便に感じている点や、アンケートの結果、実験参加者の皆さんに最もよく利用されていることのわかった「ニュースジャンル」のサイトをテーマに、全員で意見交換を行いました。最後にいくつかのニュースのサイトについて、それぞれの特徴をつかんだ利用法を、音声読み上げソフトを使って、横浜市立盲学校の先生にデモンストレーションしていただきました。

実験参加者の皆さんには、アンケート、意見交換会を通して、これまで気がつかなかった様々な点をご指摘いただきました。以下に、主な意見等をご紹介します。

意見交換会の写真(テーブルを囲んで参加者たちがディスカッションしている様子)

目次に戻る(x) 


b. これまで出された意見等

1 インターネット利用状況

  • 全盲の方は、音声読み上げソフトを使ってインターネットを利用。
  • 弱視の方は、文字サイズを拡大したり、画面を反転させたり、画面に顔を近づけるなどしてインターネットを利用。
  • 普段利用するジャンルとして、特に多くの方があげたのはニュース、音楽、検索サイト。
    人によってあげられたジャンルは、乗換案内、FMラジオ、旅行、コンピュータ、医学、娯楽などのサイト。
  • インターネットから得られたら楽しいと思う情報は、音楽、ニュース、地域情報、旅行、ショッピング、グルメ、本、パソコンなど。

2 全盲の方がインターネットを利用する際に不便に感じる点

  • 画像に代替テキストが入っていないと、音声に乗らず、画像があることに気づかない。
  • 代替テキストが入っていない画像にリンクが張られてしまうと、何のリンクなのかがわからない。
  • 文字で表現されていても、それが特殊フォントであると、音声で読み上げられない。
  • 目的とする文章やダウンロードファイルを見つけにくい。見つけても、それがPDFでは読めない。

3 弱視の方がインターネットを利用する際に不便に感じる点

  • 文字が小さくて読むのに苦労しているホームページがある。
  • 文字の色と背景の色のコントラストがはっきりしないと見づらい。
  • ブラウザで文字の大きさを拡大しようとしても、大きくならないページがある。
  • 文字が大きくても、細いと見づらい。

4 ニュースのサイトについての意見

  • ニュースのサイトでは、一番初めに「最新ニュース」を読みたい。
  • サイト内から目的とする情報を探すには、検索ボックスが有効。
  • タイトルや広告、メニューが長く、なかなか記事が読み上げられないサイトがある。
  • 検索ボックスの場所を探すのが時間がかかる。早く読み上げられるように、検索ボックスの位置をページの上の方にしてほしい。
  • サイト内検索ではなく、Web検索になっているサイトがあり、分かりにくい。
  • 記事と記事の間に広告がはさまっていて見づらいサイトがある。
  • 一ページの情報量が多く、自分がサイトのどこにいるのかわかりづらい。
  • 音声読み上げソフトを使う場合、それぞれのサイトの特徴をつかんで読み上げを工夫するとよい。

5 乗換案内サイトの利用に関する意見

  • 時刻の検索は、マップをたどるのではなく、駅名を入力して行う傾向がある。
  • 時刻や日付を選択する際、十の位と一の位を、別々にプルダウン式に設定しなければいけないことを理解するのに時間がかかる。
  • テーブルを使ったレイアウトの場合、出発駅と到着駅の入力ボックスの位置関係を理解するのが難しいサイトがある。
  • 画像やイメージによる表示が多いが、適切な代替テキストが入っていない。

6 検索サイトの利用に関する意見

  • 検索は、カテゴリー選択ではなく、キーワード入力によって行う傾向がある。
  • キーワードを入力するボックスまでの距離が短い方が便利。
  • 検索結果はページの頭の方から表示してほしい。
  • 目的とする情報を取得するためには、検索された各ページのアクセシビリティや情報の更新も重要。

7 J-WAS音声読み上げ機能についての意見

  • 自分の好きなホームページを登録し、いつでも聞けるのは便利。
  • 目的のコンテンツの読み上げが始まるまでに操作回数が多く、なかなか本文までたどりつけない。
  • 決まりきったメッセージを読み飛ばせるとよい。
  • 読み上げの音質やイントネーションが悪い。

目次に戻る(x) 


c. 実験参加協力団体

目次に戻る(x) 


本文おわり:

「総務省実証実験について」に戻る(y)


ページの先頭に戻る(z) 


奥付:
(c) 2001-2003 by ウェブアクセシビリティ実証実験事務局,
by (C)情報通信研究機構 バリアフリーサイト, all rights reserved. barrierfree@nict.go.jp
ページおわり: ページの先頭に戻る